ポータルサイト

じもなびオリジナル企画一覧(活動紹介)

地元ナビ.comで独自に行ってきた企画・イベントなどを紹介。活動履歴はこちら

〇〇さんかく研究所(ラボ)

〇〇さんかく研究所(ラボ)継続中

学校に行けない中学生を中心に、いろいろな社会体験を通じて生活力を身に付けてもらう学びの場。特設サイト:〇〇さんかく研究所

開催場所:大正区ふれあい福祉センター

子ども 教育・人権 地域活性・まちづくり

■実施:2019年

大正晴ればれフェスタ

大正晴ればれフェスタ

大阪きづがわ医療福祉生協の地域交流センター「大正晴ればれ」という場所をお借りしてワークショップや謎解きなどを定期的に開催。

開催場所:地域交流センター「大正晴ればれ」

健康づくり・医療 地域活性・まちづくり

■実施:2017年

ハロウィン商店街継続中

たいしょうハロウィン(旧 ハロウィン商店街)

子供たちからのリクエストもあり企画。初回は、平尾商店街がハロウィン色に染まりました。区内のお店を巡るスタイルや会場でのパーティも実施。

開催場所:サンクス平尾商店街、三軒家界隈のお店、くすのきクリニック、千島メディカルパーク

子ども 地域活性・まちづくり 文化・芸能・スポーツ

■実施:2016年

大正区映画制作&上映会

大正区映画制作・映画上映会

大正区をテーマにした映画をバリアフリーシアターにご協力いただき製作。ナレーションはあの有名な区長さん!また「かみさまとのやくそく(監督:荻久保則男)大きな木になりたい(監督:日浦明大)などの映画上映会も開催。

開催場所:上之宮 八坂神社、大正区コミュニティセンター、千島メディカルパーク

地域活性・まちづくり 文化・芸能・スポーツ

■実施:2015年

謎解き&脱出イベント継続中

謎解き&脱出イベント

地元の空間を使って新しいアミューズメントを!町中の看板なども利用して作られた謎を解きます。特設サイト:謎解き脱出チャレンジ

開催場所:サンクス平尾商店街、上の宮八坂神社、大正区役所、ちしまメディカルパーク、磯路公園ほか

子ども 健康づくり・医療 地域活性・まちづくり

■実施:2014年

こども絵画展

こども絵画展

地元の子供たちに大正区らしい写真を用意して見ながら絵を描いてもらいました。シーサーや渡し船などが、子どもたちの手でかわいらしい絵画に!

開催場所:サンクス平尾小学校、、大正区コミュニティセンター、大正区役所

子ども 教育・人権 地域活性・まちづくり 文化・芸能・スポーツ

■実施:2014年

古地図ケーション

古地図ケーション

大正区の昔の地図を拡大印刷し「昔ここにはボウリング場があったんやで」と言ったお話しを聞ける場づくり。古地図は世代間交流の優秀なツール。

開催場所:平尾商店街、三軒家西福祉会館、大正晴ればれ

地域活性・まちづくり 高齢者 教育・人権 文化・芸能・スポーツ

■実施:2015年

絵本と音楽のわくわくフェスタ

絵本と音楽のわくわくフェスタ

誰も知っている昔話をテーマに、音楽とも関われるイベントとして商店街で開催。顔出しパネルやミニライブも行いました。

開催場所:サンクス平尾商店街、じもなびショップFlat&Tail

地域活性・まちづくり 子ども 文化・芸能・スポーツ

■実施:2016年

地元おみやプロジェクト

地元おみやプロジェクト

紅型のリストバンドや、小さな丸太のストラップ、平尾商店街の缶バッチなど大正区のオリジナルお土産を考える試験的な企画。

開催場所:平尾小学校、大正区役所

文化・芸能・スポーツ 地域活性・まちづくり

■実施:2014年

RIVERSIDE JAZZ TRIPS 2014

RIVERSIDE JAZZ TRIPS 2014

大阪で行わるJAZZフェスタに合わせて行った初の音楽イベント。2日間開催。たくさんの方々にご協力いただき実現できました。

開催場所:大正区河川敷アドプトリバー

地域活性・まちづくり 文化・芸能・スポーツ

■実施:2014年

たいしょう縁日

たいしょう縁日

地元の作家さんから地元でも手作り市がしたいというお話からスタート。20~24程度のブースを用意。2回目の開催は商店街でした。

開催場所:大正区コミュニティセンター、三泉商店街

地域活性・まちづくり 文化・芸能・スポーツ

■実施:2012年

屋台すとりーと

屋台すとりーと

シャッターが閉まっている店舗前に、屋台できるよ!という人を引っ張ってきて臨時ショップをしてもらう企画。手軽に出来る商店街の活性化企画。

開催場所:サンクス平尾(平尾商店街)

地域活性・まちづくり

■実施:2012年

地元絵本を作ろう!

地元絵本を作ろう!

小さな子供たちに地元のことを知ってもらえる絵本を作ろう。地元のお店の物語を本の題材にしたり新しいメディアの試験という位置づけも。

開催場所:平尾小学校、大正区役所

子ども 地域活性・まちづくり

■実施:2010年

じもなびAD&掲示板

大正区リンク集