開催記録

#16 2020.03.18@Flat&Tail
たゆめるカフェコラボ。初の平尾でもあり、ほぼ片付けで終わりました。いろんな方が来てくれて助かりました。子どもたちは、ピアノ演奏とお絵かきを中心に活動。

#13 2019.12.15@サンクス平尾
ルンウキマーケットに○○さんかく研究所で初出店。ワッフル販売を行いました。いっぱい売れ残ったけど・・・これも勉強。

#12 2019.12.06@つくもでピザ
たゆめるカフェという名前がついてからの初開催&○○さんかく研究所と協働。いろいろな食材でピザ作りをして食べました。平尾のウンウキマーケット参加についても意見交換。

#11 2019.11.13@つくもでケーキ
中学生向けの新しい活動をスタートするためのプレ開催の第2回。今回はガトーショコラを作ってのバースデイ祝い!

#10 2019.11.09@きらめきパーティー2019
いよいよ本番!中学生チームでワッフル出店。自分たちで決めたメニューを接客しながら販売。無事に売り切れとなりました。

#9 2019.10.23 みんなで買い出し&最終確認
近所の業務スーパーに材料の買い出し、予算が決まっているので当日の分も考慮して計算しながらのお買い物。本番に向けたトッピングなども決めました。

#8 2019.10.22@つくもで豚汁
中学生向けの新しい活動をスタートするためのプレ開催にさんかくラボのメンバーを連れて参加。豚汁作り。

#7 2019.10.11 役割を決める会議
今回は、きらめきパーティー当日の役割分担を決めました。買い出しチームと、ブース準備チームで行動します。メニュー作りなどの話もしました。

#6 2019.09.27 ワッフル試作
たこ焼き器を使って丸いワッフルづくりという方向になったのでさっそく試作。入れすぎると焼いたときにあふれるということがわかり勉強になりました(笑)。

#5 2019.09.13 たこ焼き器で作るワッフル
試作&試食会のこと。のぼり作りとお横断幕作り。買い出しは?価格設定も必要など決めないといけない項目の洗い出しをしました。

#4 2019.08.09 出店計画会議(2)
前回に引き続き、きらめきパーティーに出店する前提での作戦会議。何を作る?価格はどうする?宣伝はどうやる?みたいな話し合いでした。

#3 2019.07.26 出店計画会議
過去2回の開催でスイーツ作りを経験し、その成果を大正区社会福祉協議会が毎年開催している「きらめきパーティー」で出店してみない?という会議を行いました。

#2 2019.07.06 白玉でスイーツ作り
違う食材で第2回を開催。女子チームより、男子チームのほうが完成度は高かった(笑)。流行りのタピオカミルクティーと一緒に試食。

#1 2019.05.31 たこ焼き器でスイーツ作り
第1回目のプレ開催として実施。どんなことをしてみたい?という話をスイーツ作りしたり、みんなで食べながら今後のやってみたいことを考えました。